現在、紙の新聞をとって読むという習慣は私にはありません。というのも、紙の新聞を使って勉強しても、あとからかさばってしまうので、どっちみち捨てなくてはならないからです。
というわけで、ドイツ滞在中はもっぱらオンライン新聞を読んでいるのですが、その中でおすすめのものや、勉強に役立ちそうなものに関してまとめていきます。
スポンサーリンク
ドイツと新聞
欧州の新聞の特徴ですが、読む新聞によって市民階級がわかれているという面があります。例えば、高級紙の仲間とされている『Frankfurter Allgemeine Zeitung』は、発行部数こそ30万程度と少ないですが、高級志向でブルジョア階級が読むようなイメージです。
逆に、ゴシップ記事などをばんばんのせている『Bild-Zeitung』などは発行部数250万程度で、ヨーロッパでも一位の発行部数となっていますが、2012年ごろまでは前面にヌードを載せたりと、日本ではスポーツ新聞に近い扱いでした。
ただ、日本と同様、昨今の活字離れ、オンラインコンテンツへの移行などの影響で、ほとんどすべての新聞がその発行部数を落としており、逆に各社ともオンライン記事への移行をおこなっています。
この流れは、新聞だけでなく『der Spiegel』のような週刊誌も同様で、そのため我々はインターネット上で記事を読むことができます。
今回は、ドイツで主要なオンライン新聞を以下にまとめていきます。
Der Spiegel
もともとDer Spiegelは週刊誌で、ドイツどころかヨーロッパで有数の発行部数を誇る会社です(発行部数は一時期110万近くありましたが、現在はライバル誌の台頭やオンラインへの移行、週刊誌離れなど要因が重なって90万を切ってる状況です。)
その影響力は今でも健在で、ドイツのメディア界では重要な役割を担っています。
そうしたノウハウをつぎ込み、現在はオンライン事業にも着手し、政治、科学、スポーツから芸術まではばひろく網羅しています。
映像、ラジオ、などのコンテンツも充実しているため、ドイツ語学習者向けで、特に科学項目(wissenschaft)に関しては他の追随を寄せ付けない充実っぷりです。
新聞というよりも、このように週刊誌が前身ですので、一記事が長いのが我々には若干つらいところです。ドイツ語の勉強というより、科学などにも興味のある方は読んでみるといいと思います。
記事の例
Mit 60 in Rente – das gilt in Deutschland für immer weniger Menschen. Inzwischen ist nach SPIEGEL-Informationen hierzulande jeder zweite 60- bis 64-Jährige erwerbstätig. Im Jahr 2000 war es nur jeder fünfte.
『60歳になったら年金生活が始まる。このことがドイツでは徐々に当たり前でなくなってきている。調べによると、ドイツ国内では二人に一人の60~64歳の人々が未だに仕事を続けている。2000年には5人に1人だったにもかかわらず。』
Focus
これもDer Spiegelと同様、もともとは週刊誌で、Der Spiegelのライバル社として有名です。週刊誌の売り上げは、一時期は80万近くあったものの、現在は50万近くまで落ち込んでいます。
(どこの国でも活字離れは深刻のようです・・)
そのコンテンツに関しては、Der Spiegelがお堅い内容の記事(自然科学など)で有名なのに対し、Focusのほうは大衆向け、といった傾向があります。
事故やスポーツ、ゴシップなど比較的とっつきやすい話題がのっていますので、むしろ楽しみながら読むにはder Spiegelよりもおすすめですが、文法などが大衆紙だけあって多少読みにくいのが難点です。
映像など、コンテンツの充実度はder spiegelと同様、豊富です。
記事の例
Jetzt kommt es noch besser: Im aktuellen Zinstief können nicht nur die Immobilienkäufer von heute viel Geld sparen, sondern auch Haus- und Wohnungsbesitzer mit laufenden Krediten.
『状況はまだ良いままである。低利息のこの状況下では、不動産購入者は購入費を節約できるだけでなく、家屋や住居に伴う経常費も節約できる状況である。』
Bild
http://www.bild.de/
上述したように、ドイツ最大のタブロイド紙です。一時期は450万の発行部数を怒っていましたが、現在はその半分程度にまで発行部数が下落し、現在はオンラインコンテンツの充実を図っています。
タブロイド紙という性格上、性、金、戦争、など若干下世話なニュースを好んで記事にしますが、写真が多いのでわかりやすいといえば分かりやすいのが特徴です。
記事の例
In dem am Sonntag auf islamistischen Internetseiten veröffentlichten 15 Minuten langen Film ist ein maskierter Mann zu sehen, der behauptet, den 26-jährigen Kassig ermordet zu haben
『日曜日、イスラムのインターネットサイト上で、15分の映像が公開され、その中で覆面の男が26歳になるアメリカの男を殺害したと公表した』
Süddeutsche Zeitung
最後はドイツの高級紙『Süddeutsche Zeitung』の紹介です。発行部数は40万程度で、上述のbildに比べると発行部数は劣りますが、高級紙としてドイツブルジョア階級の根強い人気を誇っています。
大衆紙と比べると当然お堅いイメージですので、興味深く読む、というよりは学問として読む感じになります。また、左派であることも有名で、戦後の日本との兼ね合いもあまりよろしくありません。
個人的には、きちんとしたドイツ語を学ぶにはよいかもしれませんが、興味としてはあまり喚起されないようなイメージですので、あとは人の好みにあわせて読むような形です。
記事の例
Die G20-Staaten wollen bis 2018 zusätzlich 2,1 Prozent Wachstum der Weltwirtschaft erreichen und den Klimaschutz vorantreiben.
『G20加盟国は、2018年までに世界経済を2.1パーセント成長させ、環境保護を促進させることを目標に定めた』
ここに挙げた以外にも、いろいろなオンライン新聞がドイツにはありますし、映像とあわせて読むことでドイツ語の勉強にもなります。
ただ、あまり長すぎる記事は個人的には勉強には不向きだと思いますので、各々気に入ったオンラインサイトを探して、都度和訳してみる形が理想的だと思います。