最近になって留学に関する個人的な相談をかなりお受けするようになったため、今回は、ドイツに限らず、留学が果たして人生の逆転につながるのかをまとめていきたいと思います。もちろん、これらは私の主観的な意見ですので、多少自分に不利な情報や意見があったとしても、あまり気にせずにいただければと思います。
スポンサーリンク
海外留学という危険な賭け
学生のうちの留学は、そこまで人生に深刻な影響を与えるものではないと思います。交換留学などせいぜい長くとも一年程度ですし、見知らぬ文化や言語などに触れることができて、少なくとも、ポジティブな成果を発揮することのほうが多いでしょう。
一方で、社会人になってからの留学は、学生のそれとはニュアンスがだいぶ異なってきます。当然、多くの場合仕事を辞めなくてはいけませんし、莫大な費用がかかりますし、良くも悪くも、人生を180度変えてしまう危険性を秘めています。
まず、会社を辞めたからといってすぐに海外の大学に合格するわけではありません。退職後、その時点で受験レベルに到達していない場合は、当然語学の勉強から始めなくてはいけませんし、その際の肩書きは正規の学生でも社会人でもない、ただの無職です。私がドイツに留学を考えて、一番精神的にきつかったのがこの語学を勉強している肩書きのない時代でした。実際、それに耐えられずに、日本に帰って再度就職の道を模索している人も見かけたことがあります。
次に、語学の要件を満たしていても、希望通りの大学に合格するとも限りません。学部時代の成績が日本以上にものを言う世界ですし、大学院の場合志望動機や職歴・ボランティア歴なども大きく影響してくることがあります。
さて、いよいよ無事にドイツの大学に合格したところで、今度は日本の大学よりも過酷な試験戦争が始まります。最近相談をいただく内容で最も多いのが「(専門)大学卒業後にドイツの大学に留学したいです云々」ですが、そう思っている方は注意が必要です。少なくとも、ドイツの大学システムを甘く見ている可能性があります。
まず、ドイツはものすごいエリート社会ですので、小さいころに将来大学へ進む人とそうでない人が選別されます。その辺は、中学卒業まで誰にでもチャンスのある日本とは一線を画します。
すなわち、もともと地頭のよい人だけが大学へ進学します。そして、その大学から大学院に進学できる人は(もちろん大学の学部や規模にもよりますが)、さらに大学内で良い成績を残したせいぜい上位10-20%程度です。そんなドイツ語を母国語としてかつ英語もぺらぺらのエリートたちがひいひい言いながらテスト勉強をしている時点で、すでにドイツの期末試験が並大抵のものではないことが伺えます。
例えば、大抵の学科では「基礎科目」と呼ばれる講義が設けられており、それらは卒業までに必ず取得しないといけない単位のことです。学校にもよると思いますが、一回の講義につき受験できるのは二回か三回までです。つまり三回失敗して不合格ですと、自動的に卒業できなくなるというわけです。ここに、外国人だからという温情は一切働きません。
さらに、ドイツでよい会社に就職したい場合は、ドイツの大学ないしは大学院でよい成績を取得する必要があります。日本のGPA換算でせいぜい3.0か、最低でも2点台後半は欲しいところです。優秀な学生はオールAのような異次元の成績を残していることもあります。
ただし、ドイツの大学院の学期は4学期程度です。そして、最初の1学期は試験の方法もドイツ語の知識も不足したままで受験する羽目になりますので、ドイツ語を母国語としないわれわれが、当然いい成績が取れるわけがありません。ところが、残り3学期しかないので、最初の一学期で悪い成績を取ってしまうと最終的な総合成績にとって致命的になる可能性もあります。
1年目の1学期にとった統計学は、テストと提出したリポートの出来で成績が決まるという授業でした。評価はABCDで、Dだと単位がもらえません。テストの手ごたえがあったので、成績は悪くてB、ひょっとしたらAかなと勝手に予想していたのですが、結果はなんとD。
上に引用した記事は、アメリカのMBAですしマサチューセッツのスーパーエリートの授業なので、一概にドイツの大学院と比較できませんが、それでも、東大に現役で卒業したエリート銀行マンが苦労する模様が描かれており、多少なりとも海外先進国における大学院の難易度を知るうえでの参考になるかと思います。
ついでに、日本の航行や大学のように、オリエンテーションや講師による指導があるわけでもありませんので、授業のコマを選んだり、奨学金、留学などに関する情報はすべて自分で集める必要があります。一回の講義につき何回試験を受けられるか、何回留年したらアウトか、などもすべて自分で調べる必要があります。
失礼な言い方をしますが、そもそもドイツのインターネットに乗っている情報を調べられずに、私のように会ったこともない人間に大学システム、入試要件を質問してくる時点で、将来大学に入って必ず苦労すると思います。質問自体はもちろん受け付けますし、時間がある限りでは返信しますが、別に私の情報が必ずしも正しいわけではないですし、私はコンサル会社でもなんでもないので、仮にその情報内容が間違っていたとて責任は持てません。
海外留学は人生の一発逆転か
今回の記事を読んでいただいたらお分かりのとおり、海外留学は一発逆転になるどころか、むしろ致命傷になる危険性も孕んでいることをまずは理解しておく必要があります。私もこっちにきて、たくさんの成功事例と失敗事例を見てきましたので、海外留学が一概に「良い」「悪い」という判断をすることはできませんし、私自身がまだ卒業もしていないので、あまり偉そうなことをのたまえる立場にないのも十分理解しています。
隣の芝は青く見えるので、私も日本にいるときに随分と海外のキャンパスライフに憧れを抱いたものですが、大体ドイツの学校生活の八割近くが試験勉強や論文準備で構成されていて、思い切り羽を伸ばして遊ぶ暇なんて長期の休みくらいです(単位の成績があまり関係ない交換留学生の方などは満喫していますが)。ついでに、長期休みも本来であればインターンなど自己投資に当てるものなので、ほぼ休む暇なくせっせと勉強とインターンを繰り返している学生もいます。
もちろん、海外留学を志す理由は人それぞれですし、私はそれに意見するつもりは毛頭ありませんが、あまり世間に喧伝されていないネガティブな部分を見れば、少なからずこの世に理想郷なんてないということが納得できると思います。この記事が多少なりとも海外留学を判断する上での試金石にでもなっていただければありがたいです。