フィリピン人講師に学ぶ、格安オンライン英会話のメリット・デメリット

高いものには高いなりの理由がありますし、安いものには安いものなりの理由があります。オンライン英会話と言えば有名どころはレアジョブやDMMなどの格安オンライン英会話ですが、果たしてお金をかけるに見合った成果が得られるのでしょうか。

今回は、比較のために「格安オンライン英会話」についてまとめていきたいと思います。

スポンサーリンク

格安オンライン英会話は使い物になるか

まず、なぜ格安オンライン英会話がそもそも安いのか、というところから話を始めましょう。講師の賃金が安いからです。なぜやすいのかというと、基本的に人件費の安い国で雇っているからです。

これは、別に講師の質が悪いから賃金が安い、ということを必ずしも意味しません。フィリピン人のように、日常的に英語に触れているので準ネイティブに英語は話せるけど、最低賃金が安いので、このようにオンライン上で英語を教えて生活の足しにしよう、という層を講師として売り出しているわけです。

私もIELTSの試験を受験するときに活用しましたが、確かに英語力は私なんかより全然良い人が何人もいます。にもかかわらず、価格にものを言わせて、この「フィリピン人講師たち」、がネイティブの英語講師たちの職を奪うことはないでしょう。というのも、以下のような違いがあるからです。

  • ネイティブではないので、ある意味日本人にとって易しい英語を話す
  • 講師が専門でない場合が多く、教え方が伴わないケースが多い
  • 英語以外の分野での教養が伴わないことが多い
  • 会社の形態として、カリキュラムなどにそこまで力を入れられないので、英語の勉強方法を知らない人にとってはきつい

というのが、私が受講してみて気づいた欠点です。逆に、これらの欠点を納得して利用できるのであれば、問題ないということになります。

格安オンライン英会話のメリット、デメリット

まずは、メリットから見てみましょう。上述の通り、発展途上国の講師を雇っているので、原価が安いです。それゆえ、受講料も安いです。つまり「安いコストで英語を話す相手が見つかる」逆に言えば、格安オンライン英会話のメリットと呼べるのはこの部分だけです。

デメリットのほうを見てみると、上述の通り、「ネイティブではない」「プロではない」「カリキュラムが確立されていない」といった点が挙げられます。まあ、逆にこの辺のところに力を入れてしまうと、今度は単価が必然的にあがってしまうので、もっともと言えばもっともです。

というわけで、オンライン英会話の特徴を要約すると「安いコストで英語が話せる相手が見つかる」という点だということになります。これは果たして使い道があるのでしょうか。

私の経験上、語学の勉強は一朝一夕で身に着くものではありません。机の上でコツコツと文法を習得する期間も必要なら、それを人との会話で使うような実践の場も必要です。日本にいるとこの「実践の場」が足りないので、これを補う意味では利用可能です。

バッティングに例えるなら、格安英会話の講師はバッティングセンターの機械のように、淡々と簡単なコースの球を投げてくれる相手だと思ってください。割と簡単な言い回しを使ってくるので、一定以上の鍛錬にはなりませんし、発音もネイティブではないので、ある意味聞きやすいです。

つまり、変化球、速球、場合によってはデッドボールなども存在するような実際の試合と違い、安心して、ただ棒球だけを打ち続けることができる相手、というわけです。

(誤解しないでいただきたいのですが、中にはもちろん物凄い質の良い講師もいます。ただ、そういった講師の割合はごく少数で、かつ働く枠は決まっているので、すぐに予約が埋まってしまいます)

そういう意味合いを持ったコンテンツが、フィリピン系講師などを雇っているオンライン英会話です。そのため、私の場合は「試したい語彙や言い回しを遠慮なく試せる実践の場」として格安のオンライン英会話を利用していました。

というのも、新しい語彙を使いこなせるようになるためには、その語彙をどこかで使う必要があります。その実験場として、私は格安オンライン英会話はうってつけだと思います。新しい変化球を覚えた、でもいきなり実践で試すのは怖いから、誰かにバッターボックスに立ってもらおう、といった具合です。

逆に、私はこれ以上のことを格安オンライン英会話に求めていませんでした。それ以外のこと、例えば文法的な理解、語彙を増やす、リーディングを鍛える、といった分野は、基本的に参考書や、英文を読んだりして自力で何とかしました。